熱傷の水疱をどう扱うかは意見が分かれています。
水疱は温存するほうがいいという意見と、水疱は感染源になるので除去したほうがいいという意見です。
今回は水疱内容物についての論文を紹介します。
水疱の中の水分をそのままにした群と、穿刺して水分だけを取り除いた群で、治癒までの期間を比較しています。
熱傷 28(2): 18, 2002
【熱傷治癒までの期間】
・水疱液と水疱膜を温存→26.6日
・水疱液を穿刺排出し水疱膜は温存→20.5日
どうやら水疱の中の水分は除去した方が、治癒が早いようです。
論文では、内容液中のサイトカインが創傷治癒を阻害する可能性が示唆されています。
確かに内容液を温存しているとゼリー状に固まってしまい、治癒を遅延させているような印象があります。
一方水疱蓋は温存した方がよいとされています。
水疱自体は残して、内部の水分だけを取り除くのがよさそうです。