皮膚科の豆知識ブログ

日々の小さな疑問を解決する論文を紹介。講演、お仕事の依頼は「お問い合わせ」からお願いします。

熱傷の水疱をどうするか?①ガイドライン

熱傷の水疱に対しては、どんな処置を行えばいいのでしょうか。

実は水疱の処置に関しては意見が分かれていて、統一した見解はないようようです。

国内と海外のガイドラインを見てみましょう。

 

まず日本熱傷学会のガイドラインです。

感染のリスクを考えながら、水疱蓋を早期に除去しないことを推奨する(エビデンスレベルII、推奨度B)

 

水疱蓋を除去することに益はない。水疱蓋温存は細菌感染を防止して、疼痛の緩和に有効、肥厚性瘢痕が起こりにくい可能性がある。

 

このように水疱は温存することが推奨されています。

 

次の欧州熱傷学会のガイドラインです。

European Practice Guidelines for Burn Care Version 4-2017

 

We suggest that burn blisters are deroofed

 

Arguments for deroofing include patient comfort, prevention of infection and burn wound deepening, assessment of the underlying wound, and allowing antimicrobial dressings to come into direct contact with the wound bed.

 

こちらは水疱を切り取ってしまうことが推奨されています。

理由としては、水疱が感染源になることや、水疱膜がないほうが底面の評価がしやすいこと、外用薬の薬効成分が創に直接届くことなどが挙げられています。

 

次にオーストラリアのガイドラインです。

Clinical guidelines for burn patient management, 4th edition

 

The ACI Statewide Burn Injury Service recommended management for burn blisters is ‘de-roofing’ (removal of skin and fluid).

 

De-roofing is done to:
・remove non-viable tissue
・prevent uncontrolled rupture of blister
・avoid risk of blister infection
・relieve pain from tense blisters
・reduce restriction of movement of joints
・assess the burn wound bed

 

こちらも水疱の除去が推奨されています。

理由としては感染リスクの回避や、緊張した水疱は痛みを伴うこと、水疱膜がないほうが底面の評価がしやすいことなどが挙げられています。

また不本意に水疱を損傷すると、かえって悪化させてしまう可能性があることも考慮されているようです。

 

このようにガイドラインでも意見は分かれています。

それではエキスパートオピニオンはどうなっているのでしょうか?

次回の記事で解説します。

www.derma-derma.net