前回に引き続き、医師国家試験に出題された皮膚疾患の写真から、皮膚科診断について説明していきます。
第1回で紅斑のみかたの原則を解説しました。
(第1回はこちら>>医師国家試験皮膚科領域①)
・表面がザラザラ:表皮の病変(湿疹)
・表面がツルツル:真皮の病変(薬疹)
しかし原則には例外があります。
今回は表面がザラザラの紅斑について取りあげてみます。
湿疹以外の表面ザラザラ紅斑
紅斑の表面がザラザラしている場合、病変は表皮に存在しています。
これは原因物質が体の外からやってきた外因性の皮疹であることを表しています。
代表的な原因は湿疹ですが、それ以外にはどんなものが考えられるでしょうか。
湿疹の他に皮膚感染症も外因性の皮疹です。
外因性の皮疹の原因
- 湿疹
- 病原体(細菌、真菌、ウイルス)
皮膚感染症の代表的なものは真菌です。
皮膚真菌症の皮疹は表皮に感染した真菌に対する炎症反応なので、湿疹と見た目がそっくりです。
皮膚真菌症
以下は頭部白癬の写真ですが、皮膚真菌症の皮疹は表面がザラザラで、湿疹との見分けはつきにくいです。
次に手の皮膚真菌症です。こちらも見た目で手湿疹と鑑別することはできません。
また皮膚真菌症は皮疹が環状になることがあります。
この場合は区別しやすいですが、やはり見た目だけでは診断することはできません。
湿疹と皮膚真菌症の鑑別のためには、KOH法による直接鏡検が必要です。
まとめ
今回は皮膚真菌症について解説しました。
表皮の病変は見た目では診断ができないので、KOH法によって湿疹と皮膚真菌症の鑑別を行います。
また表皮の病変は外因性以外に例外が2つ存在します。
それは表皮の自己免疫疾患と表皮内癌です。
①外因性の皮疹
②表皮の自己免疫疾患
③表皮内癌
次回は表皮の自己免疫疾患(乾癬)と表皮内癌(日光角化症)について解説します。
つづく