皮膚科の豆知識ブログ

日々の小さな疑問を解決する論文を紹介。講演、お仕事の依頼は「お問い合わせ」からお願いします。

成人パルボウイルス感染症を診断する方法

成人のパルボウイルス感染症に出会うことは意外と多いです。

そのほとんどが「あるかないか分からないくらいの皮疹と手足の腫れ、倦怠感」という症状。

臨床症状がパッとしないため、診断が難しい疾患です。

リウマチ因子や抗核抗体が陽性化することも、診断を迷わせる要因になります。

 

そんなとき診断基準が役に立ちます。

感染症学会誌 83: 45, 2009 (NAID)10024803328

1. 炎症反応低値
2. 短期間出現する皮疹(顔面は稀)
3. 四肢の関節痛、筋肉痛
4. 四肢の浮腫(特に指先)
5. 患児との接触
6. 感冒症状
7. 補体価正常~低値
8. リウマチ因子、抗核抗体陽性

 【①+その他3項目以上】⇒感度100%, 特異度88.9%

 

診断基準を満たす症例で抗体検査を行うようにすれば、無駄がないと思います。

 

また成人パルボウイルス感染症でやっかいなのは、症状消退まで時間がかかるということです。

感染症学会誌 83(1): 45, 2009 (NAID)10024803328

【症状消退までの期間】

・1週間以内:26.7%
・1~3週間:53.3%
・3週間以上:20.0%

 

倦怠感が3週間以上続くことがあります。

また感冒症状や関節痛が1ヶ月以上遷延した場合は、慢性疲労症候群の診断基準を満たします。

治療法のない疾患なので、あらかじめ臨床経過を説明しておかなければ「治療を何もしてもらってないし、治らない」と不信感を抱かれかねないため注意が必要です。