ステロイド外用の代表的な副作用は、塗った部位の「皮膚萎縮」と「皮膚バリア機能低下」です。
それではこれらの副作用はどれくらいの期間で出現するのでしょうか。
皮膚萎縮
まず皮膚萎縮についての論文を見てみましょう。
Skin Pharmacol Appl Skin Physiol. 15(2): 85, 2002(PMID)11867964
健常人24人の前腕にワセリンとステロイド(very strong~strongクラス)を1日2回6週間外用し、「皮膚の厚さの計測」と「肉眼的所見の観察」が行われています。
まず皮膚の厚さから見てみます。
以下のようにステロイド外用2週間程度で皮膚の菲薄化が生じています。
ただし肉眼的な皮膚萎縮が観察されたのは2人で29日目からだったようです。
Two subjects developed slight, just identifiable atrophic changes in the test fields. These were first documented on day 29.
つまり肉眼的な副作用が生じるのは1か月くらいからと言えるでしょう。
バリア機能
それではバリア機能についてはどうでしょうか。
Br J Dermatol. 170(4): 914, 2014(PMID)24328907
20人のアトピー患者の前腕にステロイド(strongクラス)を1日2回外用し、4週後のTEWL(経皮水分蒸散量:バリア機能の指標)が調べられています。
以下のようにTEWLは有意に上昇しており、1か月間使用するとバリア機能が低下することが示されています。
【TEWL】
(外用前)12.6 →(外用4週後)13.2
P=0.038
まとめ
これらの結果を総合すると、外用の副作用は1か月くらいから出現するようです。
3週間以内であれば比較的安全に使用できるでしょう。
ただし吸収率が高い顔面ではもっと早く副作用が出現する可能性があります。
そのためアトピー性皮膚炎ガイドラインには、顔面に対する1日2 回の外用は1週間程度にとどめるように記載されています。
高い薬剤吸収率を考慮して,原則としてミディアムクラス以下のステロイド外用薬を使用する.
その場合でも 1日2回の外用は 1 週間程度にとどめ,間欠投与に移行し,休薬期間を設けながら使用する.
アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2008
このような副作用を予防するために間歇外用が有効と言われています。
次回の記事で紹介します。