皮膚科の豆知識ブログ

日々の小さな疑問を解決する論文を紹介。講演、お仕事の依頼は「お問い合わせ」からお願いします。

2種類の粉瘤の違い

粉瘤と呼ばれる腫瘍には主に2つの種類があります。

 

  • 表皮嚢腫
  • 外毛根鞘嚢腫

 

これらにはどのような違いがあるのでしょうか。

 

内訳

まず内訳に関する論文を見てみましょう。

日本臨床外科学会雑誌 68 (3), 547, 2007 NAID: 130004516519

 

手術で切除された粉瘤401例の調査です。

以下のように表皮嚢腫が大多数のようです。

・表皮嚢腫:97%
・外毛根鞘嚢腫:3%

 

発生部位

先ほどの論文では発生部位も調べられています。

表皮嚢腫は全身に発生しますが、顔面、頸部に多い傾向があります。

【発症部位(表皮嚢腫)】

・顔面:23%
・頸部:19%
・背部:17%

 

一方、外毛根鞘嚢腫の半数は頭部に発生します。

【発生部位(外毛根鞘嚢腫)】

・頭部:50%
・頸部:20%

 

表皮嚢腫が頭部に発生するのは3%であり、頭部の病変は外毛根鞘嚢腫と考えてもよいかもしれません。

 

経過

それではこの2つの腫瘍に臨床経過の違いはあるのでしょうか。

炎症を起こす頻度について記載された論文があります。

Br J Dermatol. 94(4): 379, 1976 PMID: 1268052

 

以下のように外毛根鞘嚢腫では15%と頻度が低いですが、表皮嚢腫は半数で炎症を起こすようです。

Clinically, trichilemmal  cysts become inflamed  infrequently 14.8%, in this series compared  with 50% of epidermoid  cysts.

Br J Dermatol. 94(4): 379, 1976

 

そのため表皮嚢腫は積極的に切除したほうがいいかもしれません。