皮膚科の豆知識ブログ

日々の小さな疑問を解決する論文を紹介。講演、お仕事の依頼は「お問い合わせ」からお願いします。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

抗BP180抗体の陽性率はどれくらい?

高齢者に多い水疱性類天疱瘡(類天疱瘡)は、高齢化に伴い増加しています。 高齢者施設では、入所者の1%に類天疱瘡がみられるという報告もあります(MB derma: 161 p39-45, 2010.)。 診断基準を満たすためには皮膚生検が必要なのですが、皮膚科受診が難しい…

蛍光抗体直接法の生検を行う部位はどこがいい?

血管炎や水疱症の診断では、生検組織を用いて蛍光抗体直接法を行う必要があります。 それでは生検を行う部位はどこがよいのでしょうか。 論文を調べてみました。 血管炎 IgA血管炎の診断では、蛍光抗体法で血管壁へのIgA沈着を証明します。 しかしどこを生検…

薬疹はどれくらいの頻度で起こるのか?

薬疹はどれくらいの頻度で起こるのでしょうか。 正確な数値はわかりませんが、ある程度の目安は示されています。 Semin Immunopathol. 38(1): 75, 2016(PMID: 26553194) ・薬疹の発生率:0.1~1% 発生率は新規処方100~1000例につき1例と、決して低い数値…

薬疹の原因薬剤は何が多いか?

抗菌薬、消炎鎮痛薬、抗てんかん薬は薬疹の頻度が高いといわれています。 Semin Immunopathol. 38(1): 75, 2016(PMID: 26553194) 【薬疹の発生率】 1. 全体:0.1~1%2. 抗菌薬、消炎鎮痛薬、抗てんかん薬:1~8% 具体的にはどのような薬剤の薬疹が多いので…

薬疹の病型は何が多い?

薬疹には色々なパターンがあります。 それではどのような病型が多いのでしょうか。 論文を見てみましょう。 日皮会誌 122(10): 2495, 2012 NAID: 130004714871 横浜市立大学付属病院を受診した341人の薬疹患者のデータが解析されています。 【薬疹の病型】 …

薬疹の原因薬剤の特定法

薬疹を疑ったときは使用している薬剤をすべてリストアップします。 その中から原因を絞り込んでいくわけですが、多数の薬剤が新たに開始されている場合は特定が難しくなります。 そんなときは薬剤の開始時期を確認します。 遅延型アレルギーは感作が成立する…

薬疹の治療法

重症薬疹の治療法は教科書に書かれていますし、ガイドラインも存在します。 しかしそれ以外の薬疹をどうすればよいのかは、あまり書かれていない気がします。 そこで薬疹の総説から、治療法の部分を抜粋してみます。 N Engl J Med 366: 2492, 2012(PMID: 22…

重症薬疹の死亡率はどれくらい?

重症薬疹とされているのは以下の4つです。 ①Stevens-Johnson症候群(Stevens-Johnson syndrome :SJS) ②中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN) ③薬剤性過敏症症候群(drug induced hypersensitivity syndrome:DIHS) ④急性汎発性発疹性膿疱…

SJS/TENの治療はどれくらい早く始めればいい?

スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)と中毒性表皮壊死症(TEN)は危険な重症薬疹です。 SJSの死亡率は1~5%、TENに進行した場合の死亡率は25~35%と報告されています。 www.derma-derma.net 治療の第一選択はステロイド全身投与です。 ところが全身にび…

アレルギー検査を行う時期はいつがいい?

薬剤アレルギーの原因を調べるために検査が行われることがあります。 ・即時型→プリックテスト、皮内テスト・遅延型→DLST、パッチテスト それではこれらの検査はいつ頃行うのがよいのでしょうか。 即時型アレルギー まず即時型アレルギーについて。 検査時期…

アレルギー検査(遅延型)の陽性率はどれくらい?

遅延型アレルギーの原因を特定するための検査として「DLST」と「パッチテスト」があります。 それではこれらの陽性率はどれくらいなのでしょうか。総説から引用してみます。 治療 89(12): 3281, 2007 NAID: 40015720937 【薬疹検査の陽性率】 ・DLST陽性率:…

アレルギー検査(即時型)の陽性率はどれくらい?

即時型アレルギーの検査として皮膚テスト(プリックテスト、皮内テスト)が行われます。 しかしアレルギーを強く疑いながらも検査が陰性になる場合もあり、判断に迷うケースが多いです。 それでは皮膚テストの陽性率はどれくらいなのでしょうか。 具体的な数…

アナフィラキシーの原因は何が多い?

アナフィラキシーを見たときは、どんな原因を考えればよいのでしょうか。 アナフィラキシーの原因を調べた論文を見てみましょう。 アレルギー 71(2): 120, 2022 日本アレルギー学会の研修施設79か所、780例の調査です。 【アナフィラキシーの原因】 1. 食物…

ペニシリンアレルギーにセフェムは投与できるのか?

ペニシリンアレルギーを持つ患者がいます。 その患者にセフェム系の抗菌薬を投与することは可能なのでしょうか。 これを調べた報告があります。 J Allergy Clin Immunol Pract. 6(5): 1662, 2018(PMID: 29408440) ペニシリンアレルギーと診断されている272…

造影剤アレルギーはアナフィラキシーだけではない

アレルギーには即時型と遅延型の2種類があることは、誰もが知っていると思います。 ところが造影剤の副作用の相談を受けてみると、即時型と遅延型が区別されていないことが多いと感じます。 「造影剤の副作用=アナフィラキシー」と考えている人が多いのです…

造影剤の即時型反応の頻度はどれくらい?

造影剤の副作用である即時型反応は、どれくらいの頻度で起こるのでしょうか。 CT造影剤の投与患者9290例とMRI造影剤の投与患者4919例を調査した日本の論文を紹介します。 MB derma 229: 131, 2015 【即時型反応の頻度】 ・CT造影剤:3.3%・MRI造影剤:0.94% …

造影剤の即時型反応はアレルギーではない?

即時型反応は一般的に、IgEを介したⅠ型アレルギーで起こります。 しかし造影剤では少し異なっています。 造影剤はマスト細胞を直接刺激することがあり、アレルギーではない機序で反応を起こすことがあるのです。 造影剤の即時型反応 IgE依存性(アレルギー性…

本当の局麻アレルギーは少ない?

局所麻酔薬に対するアレルギーの既往がある患者は多いですが、はたしてそれは本当にアレルギーなのでしょうか。 局麻アレルギーの既往がある患者に皮膚テストを行った研究があります。 アレルギー 58(6): 657, 2009 NAID: 110007337994 20人の患者に対してキ…